阿蘇で地鶏たべたよん(^^♪
今月は、けっこう忙しくてゆっくりする時間がなかったけど・・・
やっとの休日、息抜きドライブに出かけてきました~
熊本・阿蘇方面へ
あいにくの曇り空、そしてパラッとの雨
景色はよく見えるかな~
まずは、お昼ごはんへ向かいます
らくだ山
炭火で焼いて食べる、地鶏です
一口食べて、うん固い (けして悪い意味でないんです)
昔から地鶏の固さが苦手だったんですよ~(笑)
でも最近、この弾力のあるかみごたえが地鶏の美味しさと感じるようになり
美味しく食べれるようになりました
たれ漬けしてあったので、一味つけて食べたけど
ここの地鶏美味しいな~
定食で、粟(あわ)ごはん、味噌汁、地鶏卵、香物付きです。
そうそう、生たまご
すきやきみたいに、地鶏につけて食べるのかな~?と思ったけど。
卵かけごはん こうやって食べてる人が多そうでした。
そして生たまごが苦手なのに、食べてみたら美味しかった(笑)
年のせいで、味覚も変わるんでしょうか??
ここ数年、苦手だったものが美味しく食べれてるんです
お店のおかげ?
こちらのお店、わかりずらい場所にあるのに・・・
開店してすぐのお昼前なのに並んでらっしゃいました
お腹いっぱいの後は、移動して・・・
高森湧水トンネル公園
トンネルの中に、七夕飾りが展示してあるので・・・
それを見ながら歩いて進みます
トンネルの中は、17度
夏場は涼しくてよさそうです
くまもん
いろんな七夕飾りが展示してありました
移動して、
白川水源
水が、プクプク~っとわき出てます
本当に水が綺麗
阿蘇ファームランド
ソフトクリームじゃなく、今回はジェラート
実はダブル(2種類)で、阿蘇ミルク&チョコミント
館内ウロウロ試食もして、買って(笑)
天気は曇りだったので、景色は綺麗に見えるかな~?と思いつつも移動
大観峰
晴天の日みたいに、見えなかったけど・・・
阿蘇の山々、自然の空気がいい
そして、帰り道で看板が目に入り
蛇石神社
参拝してきました~
白蛇様が2匹
まじかで見れたので、じっくり見る
本当に真っ白です。こちらの白蛇様
そして、少し進んだ所にも、2匹の白蛇様
(リモコンの後ろにもいますよ)
あと私の手がガラスに写りこんでますので(笑)
怖がらないでくださいね!!
一日でいろいろ行けて、満喫の阿蘇ドライブでした
ちなみに行った先で、次は何処に?と思いつきで移動してます(笑)
息抜きの後は、また一週間、仕事&残業の激務を頑張ろう
関連記事