姫路城・厳島神社

はす

2010年01月03日 22:03

 

 2010年1月1日は、

 世界文化遺産 国宝・姫路城
 
 1月1日で、城内は無料開放になってました


  
 
  
 
  
 
 お城の中は、展示品を見ながら・・・

  
 
  
 
 早咲きの桜でしょうか・・・少し咲いてました
 

  
 
 
 1日は、朝7時から入れるようになってて、
 朝早めの見学でしたので、ゆっくり見れました
 帰る頃は、人が増え始めてましたが・・・
 世界遺産の、姫路城は初めて
 ずっと行きたい所だったので
 次は、桜の季節に行ってみたいです
 (両親が行って、きれいだったよ~と)

 姫路城は、平成の大修理が始まってるとの事で・・・
 期間などによっては、入場制限や見れない場所があるそうです


 確認されてから、行く方がいいですね

 

 姫路城見学の後は、姫路市~広島市へ移動です
 
 安芸の宮島へ 
 


 
 フェリーで宮島へ

  
 


  
  

 広島と言えば、かきあなごですね (これは、バスツアーの昼ごはん)
 ちなみに私は、両方とも苦手です
 えびフライに変更してもらいました
 初詣でたくさんの人が参拝に来てたので、
 たくさんの出店、かき焼きもありましたよ

  
 

 厳島神社

  
  

 ちょうど鳥居の下は、歩けるようになってました


  
 
  生チーズもみじ 藤い屋                 
  生もみじ にしき堂
 
 以前に買って、おいしかったので・・・また購入
 にしき堂さんは、宮島口のところでテント販売されてましたけど
 前は、新幹線広島駅で購入

 
 初詣で、とにかく人が多くて・・・
 入場制限あり?参拝するまでに、かなり時間もかかりました


 

 宮島~山口・岩国へ

  
 

 錦帯橋を渡った所に、白蛇観覧所があるとの事で
 見ようといったけど・・・観覧時間がアウト
 岩国の白蛇見て見たかったなぁ~

 
 わかりにくいけど、岩国城がみえます


 移動時間が長かったけど、
 世界遺産お城好きの私には、よいツアーでした
 時間は限られるけど、たまにバスツアーもいいものですね
 
 

 






関連記事