2009年12月03日
島根スイーツ
島根を旅行中、
お店に寄れたら買いたいな~と思ってたスイーツ
こちらのお店は、出西生姜のコンフィチュール
が人気があるみたいですが・・・
生姜はあまり好きな方ではないので
でも買っとけばよかったかな・・・

島根らしく、しじみの形をした焼き菓子です

レ・ミエル(レアチーズケーキ) フロマージュフォンデュ(チーズケーキ)
私が買ったチーズケーキ
さすがに持って帰れなかったので、発送してもらいました
(帰るのが翌日だった為)
2つ買ったら、福岡まで送料無料でした

松江駅にある・シャミネ食の専門館内で購入
着いたのが、閉店時間まじかだったので・・・あせりました
無事に買えてよかった~
KAnoZA
お店に寄れたら買いたいな~と思ってたスイーツ

こちらのお店は、出西生姜のコンフィチュール
が人気があるみたいですが・・・
生姜はあまり好きな方ではないので

でも買っとけばよかったかな・・・
島根らしく、しじみの形をした焼き菓子です
レ・ミエル(レアチーズケーキ) フロマージュフォンデュ(チーズケーキ)
私が買ったチーズケーキ
さすがに持って帰れなかったので、発送してもらいました

(帰るのが翌日だった為)
2つ買ったら、福岡まで送料無料でした

松江駅にある・シャミネ食の専門館内で購入

着いたのが、閉店時間まじかだったので・・・あせりました

無事に買えてよかった~

KAnoZA
2009年12月01日
世界遺産を歩く・・・
島根県にある、前から行って見たかった所
2007年 世界遺産に登録された
石見銀山へ
ちょうど、紅葉の時期

ひたすら、山道をテクテクと歩き

貸し自転車もあったけど、山道なので
こぐのも大変そうでしたよ~

町並み・紅葉をみながら頑張りました

筋肉痛にならなくてよかった

初めて見たアケビ
銀鉱山跡の中にはいりま~す

龍源寺間歩 銀を掘られてた跡地
某・金山跡のように模型、人形はありません

通りには、民家、おみやげ屋、カフェがありました

町並みに合わせられた、自動販売機です(*^_^*)
山なので冬は寒そうだし、行くなら秋がよさそうです

紅葉の季節に

石見銀山
次は、どの世界遺産を見に行こうかな~

2009年11月29日
縁結び(*^_^*)
縁結びで有名な、出雲大社へ参拝しました
TVでよく見てた、大きな〆縄です

この〆縄に、硬貨をなげて、落ちてこなければ願いが叶う
とやってみましたが・・・落ちてきました
3回目で出来ましたが、さすがに効果ないですよね?たぶん
参拝は、しっかりしましたよ
旧暦の神無月(出雲地方では神有月)、全国の神様が出雲大社に集まるそうです。
(今年は、11月26日夕刻~12月3日夕刻になってました)
神様がお泊りになられる部屋もあり、
その時には扉が開けられたままになるそう。
全国の神様
そんな時に参拝をしたら、きっといつも以上に願いがかなえられそうな気がします

私が参拝した、11月23日献穀祭が行われてました
出雲大社


参拝の後、名物・出雲そばも食べてきました
い・ろ・ん・な事に縁があるといいな~(欲張りすぎ??)

TVでよく見てた、大きな〆縄です
この〆縄に、硬貨をなげて、落ちてこなければ願いが叶う

とやってみましたが・・・落ちてきました

3回目で出来ましたが、さすがに効果ないですよね?たぶん

参拝は、しっかりしましたよ

旧暦の神無月(出雲地方では神有月)、全国の神様が出雲大社に集まるそうです。
(今年は、11月26日夕刻~12月3日夕刻になってました)
神様がお泊りになられる部屋もあり、
その時には扉が開けられたままになるそう。
全国の神様
そんな時に参拝をしたら、きっといつも以上に願いがかなえられそうな気がします

私が参拝した、11月23日献穀祭が行われてました

出雲大社
参拝の後、名物・出雲そばも食べてきました

い・ろ・ん・な事に縁があるといいな~(欲張りすぎ??)
2009年11月28日
島根まで♪
先週の休みに、島根県まで一泊で旅行へ
何度かスキー・スノボーでは行ったことあるんだけど・・・
(↑ いまだに初心者のまま
)
冬以外はもちろん、観光も初めて~

山の景色・紅葉を楽しみながら
島根ワイナリーへ


数種類(10種類ぐらい?)のワインの試飲ができました。
こちらで作られてるワインばかりかな??
私は、白ワインが好きなんだけど・・・
赤ワインも飲んできました
試飲出来る全種類、飲んじゃったんですけど
顔にも出ず、まったく酔っ払ってないので大丈夫でした(?)

けっこう飲んだのに、買いませんでした
ゴメンナサイ
ワインは、おいしかったんですよ
お菓子・おみやげも販売してあります

ワインが飲めない人でも、グレープジュースが飲めま~す

こちらから、ほど近い?所に出雲大社

参拝にいきます

何度かスキー・スノボーでは行ったことあるんだけど・・・
(↑ いまだに初心者のまま

冬以外はもちろん、観光も初めて~

山の景色・紅葉を楽しみながら

島根ワイナリーへ
数種類(10種類ぐらい?)のワインの試飲ができました。
こちらで作られてるワインばかりかな??
私は、白ワインが好きなんだけど・・・
赤ワインも飲んできました

試飲出来る全種類、飲んじゃったんですけど

顔にも出ず、まったく酔っ払ってないので大丈夫でした(?)
けっこう飲んだのに、買いませんでした


ワインは、おいしかったんですよ

お菓子・おみやげも販売してあります

ワインが飲めない人でも、グレープジュースが飲めま~す

こちらから、ほど近い?所に出雲大社

参拝にいきます

2009年07月01日
広島たび ②日目
朝ごはんへ、広島駅内に
神戸サンド屋 モーニングで400円とお得

アイスラテ と チョコ&ペアフルーツ
開店前の、広島三越店へ

どうしても買いたいものがあって・・・
せっかくだから、広島でGETしようと

詳しくは こちら
早めの昼ごはん
正直、あまりお腹減ってませんでしたが

11時開店で、ちょっとすぎに到着

大量に焼かれてます~(^^♪
広島のお好み焼き やっぱりこれを食べて帰らなくては

いかそば玉子入り うまい

うどん入りもあって、それもおいしそうでした。次、食べてみたい

みっちゃん総本店
私たちが入ったのと同時に人が増えはじめ、アッというまに満席

並ばないで食べるには、開店直後みたいですね

もっぱら市内移動は、広電

福岡だと、普通に天神を買い物で歩く距離を乗ってるかも??
原爆ドーム
初めて、広島の平和記念資料館にも入りました。
小学生が修学旅行で来てて・・・
私は、長崎だったな~。
時間があったので、ゆっくり見て回ることができました(*^_^*)
日曜も、雨が降るどころか、晴天

広島城に行く予定が、暑さに負けて

前に行ったことあったので、あきらめた?やめました(>_<)
TULLY’S でお茶
スムージータイプの杏仁味、おいしかった

広島のデパートをうろうろして、広島駅へ
おみやげを買って、夜ご飯どうする~と(笑)
初日に行った ばくだん屋、またお世話になりました

今度は、メニューを変え
温かいタイプの・辛味噌つけそば たれは7辛
私は冷たいのより、食べやすかったかも・・・
普通は、2~3辛を頼む人が多い中で、7辛を頼んだ私
カウンタ-席に座ったので、両脇の人からチラ見されまくり

友達も、私も、まだ大丈夫な辛さでした

韓国料理で、きたえられたかな(笑)
旨辛みそラーメン
友達いわく、そこまで辛くなかったそう

普通は、辛いはずです(苦笑)
次は、


2009年06月29日
広島たび ①日目
週末、広島へ行ってきました~
車でと考えたけど、 私(ナビなし) 友(ETCなし)と、どっちもどっちの車
けっきょく新幹線の旅です
広島駅に到着後、ホテルへ
駅から徒歩5分もかからない所を、30分以上も探し回った、方向音痴2人旅です(>_<)
車だと、たどり着かなかったかも
荷物をホテルに預け、昼ごはんへ
つけ麺です

辛さを選べた(1~20辛)ので、私は4辛を注文


おいしかったです
つけタレ、思ったより辛くなかった
友は、5辛(辛さが物足りなかったそうです)
レディースセット(野菜大盛りの小つけ麺に、ちっちゃい杏仁豆腐のデザート付)

TVでも、紹介されてる人気店 ばくだん屋
本店と考えてたけど、次の移動のため新幹線口店
続きを読む

車でと考えたけど、 私(ナビなし) 友(ETCなし)と、どっちもどっちの車

けっきょく新幹線の旅です


駅から徒歩5分もかからない所を、30分以上も探し回った、方向音痴2人旅です(>_<)
車だと、たどり着かなかったかも


つけ麺です

辛さを選べた(1~20辛)ので、私は4辛を注文

おいしかったです


友は、5辛(辛さが物足りなかったそうです)
レディースセット(野菜大盛りの小つけ麺に、ちっちゃい杏仁豆腐のデザート付)
TVでも、紹介されてる人気店 ばくだん屋
本店と考えてたけど、次の移動のため新幹線口店
続きを読む