2012年09月09日
やっと行けました
8月25日(土) ドライブ③
山口県ドライブ
角島から、長門市へ

途中も綺麗な海を見ながら・・・・

本当にきれいな色の海
いつのまにか、山と田園の風景に変わり

黄金色?が広がってるのは、稲(お米)で~す
本当に自然はいい~。
自宅も田舎なので、田園風景が十分に見れますけどっ
でも地元の稲は、まだ緑色
眠気と戦いながら、景色も楽しみました
到着したのは、
金子みすゞ(みすず)記念館

直筆の詩作などを見ることができるんですが・・・
そこは、撮影禁止
山口に来たら、絶対に行きたかった場所だったんです
ゆっくり見物させて(読ませて)いただきました

↑ これ近くで見ると、いろんな人の顔写真?で作られてます
日帰りだったけど山口ドライブ 楽しかった
山口県ドライブ
角島から、長門市へ


途中も綺麗な海を見ながら・・・・
本当にきれいな色の海
いつのまにか、山と田園の風景に変わり
黄金色?が広がってるのは、稲(お米)で~す

本当に自然はいい~。
自宅も田舎なので、田園風景が十分に見れますけどっ

でも地元の稲は、まだ緑色

眠気と戦いながら、景色も楽しみました

到着したのは、
金子みすゞ(みすず)記念館
直筆の詩作などを見ることができるんですが・・・
そこは、撮影禁止
山口に来たら、絶対に行きたかった場所だったんです

ゆっくり見物させて(読ませて)いただきました

↑ これ近くで見ると、いろんな人の顔写真?で作られてます

日帰りだったけど山口ドライブ 楽しかった

Posted by はす at
11:25
│プチ旅行(おでかけ)
2012年09月08日
この景色が見れて~
8月25日(土) ドライブ の続き
何度も行こうと予定しては、その日に限って


このお天気のいい日を、のがす訳にはいかない

急遽、ドライブ決行したのでした

ハワイ?? それとも沖縄に来ちゃいました??
エメラルドグリーンの海 ブルーの空
これが見たかったんだぁーーーーー

去年の沖縄旅行(G・W)では、梅雨入りのせいで見ることができず

この景色 山口県で見れるなんて・・・ すばらしいです

角島 本当にきれい

この景色に、うっとりしてしまいました

いよいよ、角島大橋を渡ります


キレイな海を見ながら、ドライブ

本当に景色が素敵

でも、やっぱり晴天のお天気のおかげで、海も空も綺麗に見える

そのぶん、めちゃめちゃ暑いと言う状況でしたけど

泳げんけど、海に飛び込みたい気分(笑)
そして、帰り道
しおかぜの里で、食べてみた

あおのりとバニラのミックスソフト
食べる前は、これ微妙だったりして~?と思った味は・・・
普通に美味しかったです

角島橋での、綺麗な海を堪能した後は
長門市へ


Posted by はす at
09:27
│プチ旅行(おでかけ)
2012年08月31日
あつあつパリパリ
朝起きて、お天気が良い

ドライブに行きました


その場所は、お天気がいい日に行かないと・・・

8月25日(土)
下関で高速を降りて、まずはお昼ご飯を食べに行きましょ

向かったのは山口県・川棚
川棚名物 瓦そば

焼けた瓦の上のおそば、
下の方が焼けてパリパリで美味しい

そばの上に、うす焼きのお肉・錦糸卵・のり
お昼前に着いたので、すぐ席につけたけど・・・・(ちなみに新館です)
帰る頃は、混雑(みなさん待たれてました)
福岡~山口へ高速で向かう途中
下関・めかりPAから見た
関門海峡橋
このお天気

やっぱり晴天の日に限る

Posted by はす at
19:26
│プチ旅行(おでかけ)
2012年08月18日
大きな器で食べた~
8月12日(日)長崎③
長崎、浜町アーケードでお茶した後は
長崎新地中華街

中華街で食事の予定はなかったので、
ちょっとだけ歩いてみました

雑貨屋さんを見たり・・・

買ったものは
中国雑貨屋で買った、蓮の飾り物?
蘇州林の、金銭餅(きんせんぴん)と麻花兒(マファール)
長崎に来たら、よく買うお菓子です(笑) 中華街の定番

この後しばらく、浜町アーケードを散策&買い物して
夜ごはんに

18時ぐらいだったかな?
夕食にはいい時間帯で、こちらも並んで食べました

さすが有名店

頼んだのは、茶碗蒸し&蒸し寿司のセット
大きい茶碗蒸し

だしが、とってもやさしいお味で・・・卵もぷるぷる~
具が大きいけど美味しくて、いくらでも食べれそうでしたよ(笑)
蒸し寿司もあっさりで、食べやすかったです。
茶碗蒸し とっても美味しかったなぁ~

吉宗 (よっそう)本店
長崎県長崎市浜町8-9
稲佐山の夜景も見たいところだったけど・・・
帰りも下道の予定で、寄り道しながら帰るので
これで長崎にサヨナラ~

かなり満喫(食べ物も)の日帰りの長崎でした

たのしかった~

次は、泊りで夜景も楽しみたいな~
ナガサキ 素敵な所です

Posted by はす at
21:40
│プチ旅行(おでかけ)
2012年08月18日
長崎はやっぱり異国の町
8月12日(日)長崎②
南山手(大浦天主堂あたり)から、歩いて東山手に移動

やってきたのが 長崎孔子廟
(以前来て、時間があまりなくて・・・ ささっと見てしまったのであらためて)
孔子の高弟72人賢人の等身大像が並んでるそうです。
ちなみに、数えてません(笑)
お顔も違うし、像の下にお名前もわかるようにしてありますよ。
こうやって屋根の飾りも観てしまいます

建物を災害から守ってるという12の動物や龍

建物奥には、孔子廟中国歴史博物館もあり (館内写真撮影禁止)
国宝級の展示物もあり、じっくり見てきました

長崎孔子廟
孔子廟から歩いて近い所に、オランダ坂
この日は


暑いよりましだね~と話してたら
天気が良くなり・・・あー暑い

暑さに負けて、この辺の散策をやめ(笑)
中華街近くに、車で移動しました

別に車で移動しなくても近いけど(笑)
まずは、浜町アーケードで休憩のお茶

長崎のご当地スイーツで、TVでも紹介された
シースクリーム
シンプルなケーキだけど、スポンジの間にカスタードクリーム
美味しかったです

梅月堂 本店
長崎県長崎市浜町7-3 1F
TEL 095-825-3288
(2Fが喫茶になってます)
Posted by はす at
11:04
│プチ旅行(おでかけ)
2012年08月17日
日帰りで、発祥のお店(^^♪
休みが終わってしまいました

お盆休み、ランチ行って、ドラマ見て、昼寝して(笑)
今年は?のんびり過ごしました~。
あっ、一日だけ遠出した

もう何度も行ってる所だけど、好きなんです

NAGASAKI

8月12日(日)長崎①
朝から高速を使わず、下道でのんびり出発


いろいろ話しながらだったので、思ったより早く感じたけど。
たぶん4時間ぐらい??
到着したのが、お昼頃でおなかすいた~。
今回、長崎と言えばこのグルメ

初めて発祥の店へ行きました

思ったとおり、人が多くてかなりの順番待ち

食べるまでに1時間以上かかったような?
お昼だし、お盆休みで観光客も多いし、しかたないですね

長崎ちゃんぽん

むかし長崎で初めて食べたちゃんぽんが、スープがとってもクリーミーすぎて・・・
正直、私はリンガーハットの方が美味しいかなと言う事がありました(笑)
まぁ食べなれた味だったんですよね~リンガー
その後、いろんなお店でも食べてるけど
ここのは、私にはあうお味でした


餃子も頼みました~ 友達とシェアして

5Fは展望フロアがメインのようだったけど、通されたのは奥の部屋でした

この時間帯は、この部屋がゆっくり食べれてよかった~かも?
展望フロアの方は、待ってる人からの目線が来そうで(笑) うん、目線来ること間違いない!!
なぜか屏風?とちゃんぽんで写真撮りたいと友達と2人で撮ってました

早くたべろ!!ってね

あいかわらず変な2人

2Fの、ちゃんぽんミュージアムもみてきました。
四海樓 (四海楼)
長崎県長崎市松が枝町4-5
TEL 095-822-1296
食事の後は、周辺を散策です

おみやげ屋さんをのぞいたり

食後のデザートでカステラ・お菓子とか試食したよ(笑) ←(買いましょう)
大浦天主堂
天主堂の階段には、人がたくさんで

少し歩いた、この先にはグラバー園もあります

長崎と言えば、路面電車

観光地への移動に便利ですね。
さて、ここから次の場所へ移動しま~す

あっ歩いて行きますよ~(笑)
Posted by はす at
21:05
│プチ旅行(おでかけ)
2012年07月30日
かえるがたくさん(^-^)
蓮の花を見にいった後、こちらに行きました

かえるのお口、くぐってみました

かえるがたくさんいるところなんですよ(笑)
道を歩いて行くと、たくさんのかえるがお出迎え

かえる寺にも、蓮の花が咲いてました

蓮の花の後ろは、風鈴です

静かな場所に、風鈴の音が鳴り涼しげ~
お部屋に上がると、数え切れないほどのかえるのグッズが

とにかく、いろいろ(笑)
かわいかったですよ~

かえるの写真しか取ってませんが、参拝もきちんとしました

如意輪寺 (かえる寺)
〒838-0105
福岡県小郡市横隈1729
TEL 0942-75-5294
Posted by はす at
17:49
│プチ旅行(おでかけ)
2011年11月27日
景色を見ながらドライブ
昨日は、大分県・耶馬渓へ
紅葉の景色を見ながら、ドライブ


紅葉してて、綺麗だな~と思った所で

紅葉してるのは、もみじといちょう
↓ へ屋傳六(へやでんろく)
お菓子・お漬物・手作り豆腐を販売してあるお店です
もみじが、かなり綺麗でした

↓ 渓石園(けいせきえん)
紅葉した景色を楽しみながら、かかしも見て

赤ずきんちゃん ガリバー旅行記
テーマがあるようですね(笑)
中津市山国町の何箇所か?にあるみたいでしたよ~

一休さん
耶馬渓の紅葉は、ちょうど見頃?だったみたいです

Posted by はす at
11:26
│プチ旅行(おでかけ)
2011年07月23日
上陸したよ(^^♪
少し前になるけど・・・・
世界遺産暫定リストに登録されてる
長崎の軍艦島
ついに?私も上陸してきました~

もちろん、いつでも簡単に行けるわけもなく

船で渡る為
天候条件(波や風など)悪ければ、上陸が出来きないそうです

私が、行った日はあいにくの曇り空


上陸出来るかも微妙な感じでした
どうにか到着

B'z MY LONELY TOWN
この島で、プロモーション撮影もされてます

上陸が出来て良かったんですが・・・・・・・・
し・か・し~
あまりにも船が揺れ

完璧な船酔いとなりました

船から、写真撮る余裕もなかったです

あと少し到着が遅ければ、オェーってやってましたね

島を歩いてる時も、気分悪し
帰りも、やっぱり船酔いです

波に揺られ~揺られ~
もう、気分はギリギリ状態

上陸出来たのはいいけど、
ちょっとつらい観光(上陸)となったのでした(苦笑)
どうも船は苦手だ~
Posted by はす at
21:36
│プチ旅行(おでかけ)
2011年07月10日
海岸~ドライブ
今日もお天気がいいな~

暑くて

K-POP聞きながら

そして、しばらくしたらお昼寝の予定です(笑)
昨日は、三瀬から、糸島の方まで


実は、糸島方面初めて行きました


梅雨も明けて… お天気も良く、暑かった

もう泳げるんですね~海水浴してる人もけっこういたんですよ~

これだけ暑かったら、泳ぎたくなるな~

じつは私、泳げないので

まったく泳ぐことに興味なしです


二見ケ浦の 夫婦岩

しばらく、周辺を


ゾンネンブルーメでパンを買いました~


そして、三瀬へ戻る~
Posted by はす at
14:34
│プチ旅行(おでかけ)
2011年06月10日
モゴシッポヨ (*^_^*)
長崎②
釜山から来た、ビョンくん、ヨンくんの
カステラ モゴシッポヨ (食べたい)の希望を叶えるため

カステラ屋さんで、いっぱい?試食して

これも

食べるだけでなく、カステラもお買い上げですよ(笑)
大浦天主堂を見て
グラバー園へ
長崎の町なみが見えます
海があって、山があって・・・・
韓国(釜山)にある、龍頭山公園&釜山タワー
そこから見える景色に雰囲気がにてるね~と話してました

あじさいの季節 ホント綺麗に咲いてた~
ハートの石があるから探してね~と言ってたら・・・
見つけた

それ違うよ~と大笑いして騒いでたら・・・
近くにいた他の人が気になったようで、私たちが去った後に見てました(笑)
それだと思ってなければいいけど

でも、ハートにみえますよね??
グラバー園の3つ目のハートとして、探してみてくださいね(笑)
本当の、ハートストーン

4人の中で、だれが一番早く幸せになれるかな

グラバー園も数回来てるので


長崎から、福岡に移動

高速で、移動中に見えた夕日がとっても綺麗

博多で

日本だからと、ユンくんはずっと日本酒ばかり飲んでました

(それもユンくん、かなりお酒に強い)
私も、韓国に行ったらマッコリとソジュ(焼酎)は必ず飲みます

そして酔っ払います(笑)
前日に2人で、博多の屋台に行ったらしくて・・・
日本語に堪能なビョンくんが、
そこで言われた事が一つどうしてもわからなかったと

気になってたようで・・・(勉強熱心だわ)
私と友達は、たぶん博多弁で言ったんだよ~
日本人でも、方言だと理解出来ず・・・ むずかしいですよね

韓国語で会話するは、ほとんど出来なかったけど

韓国の事や、いろんな事も話せて・・・ 楽しかったです

釜山に行ったら、案内してくれるそうで・・・
私の、モゴシッポヨ~ (食べたい)を叶えてもらうつもり

だから、
ハングク カゴシッポヨ~(韓国行きたい) (笑)
Posted by はす at
19:51
│プチ旅行(おでかけ)
2011年06月09日
チョウム ベッケッスムニダ~(^^♪
長崎①
日曜日(5日) 長崎まで行ってきました

この日は、韓国(ソウル)に留学中の友達が、一時帰国してて・・・
偶然にも、そのお友達(韓国の釜山から)が福岡に旅行中とのこと
待ち合わせして、会うことになりました~
友達から、
会話して韓国語の勉強しなさいと言われ(笑) ←どう考えても無理
待ち合わせの場所が・・・
長崎 です
釜山から来た、ビョンくんとヨンくん
友達もソウルに住んでるので、かなり久しぶりの再会のようでした
もちろん私は・・・
チョウム ベッケッスムニダ~
(初めまして)
2人が長崎に行きたかった理由は・・・
ちゃんぽんとカステラが食べたかった
ですって~
旅行は食べたい物も目的だよね~ 私と一緒だわ(笑)
まずは、ご希望通り

長崎の中華街で、ちゃんぽん
江山楼にて
昔から、長崎に来たら、よくここで食べてたので・・・
友達も久しぶりに食べて、懐かしいな~と喜んで食べてました
韓国の2人もおいしいと言ってましたよ
韓国にもちゃんぽんってあるけど、赤い(辛い)んですよね~
あっ、会話は・・・
ビョンくん 日本語わかる (日本に住んでた経験あり) かなり流暢に話せる
ヨンくん 日本語ちょっとだけわかる
私に対しても、ビョンくんがほぼ通訳状態でした~(笑)
疲れたでしょうね
やっぱり韓国語むずかしいわ~
1月の韓国旅行後、まったく勉強を・・・・・・・・・・・・・してない
それで会話出来るわけがない
日曜日(5日) 長崎まで行ってきました


この日は、韓国(ソウル)に留学中の友達が、一時帰国してて・・・
偶然にも、そのお友達(韓国の釜山から)が福岡に旅行中とのこと
待ち合わせして、会うことになりました~

友達から、
会話して韓国語の勉強しなさいと言われ(笑) ←どう考えても無理

待ち合わせの場所が・・・
長崎 です
釜山から来た、ビョンくんとヨンくん
友達もソウルに住んでるので、かなり久しぶりの再会のようでした
もちろん私は・・・
チョウム ベッケッスムニダ~

2人が長崎に行きたかった理由は・・・
ちゃんぽんとカステラが食べたかった

旅行は食べたい物も目的だよね~ 私と一緒だわ(笑)
まずは、ご希望通り

長崎の中華街で、ちゃんぽん

江山楼にて
昔から、長崎に来たら、よくここで食べてたので・・・
友達も久しぶりに食べて、懐かしいな~と喜んで食べてました

韓国の2人もおいしいと言ってましたよ
韓国にもちゃんぽんってあるけど、赤い(辛い)んですよね~

あっ、会話は・・・
ビョンくん 日本語わかる (日本に住んでた経験あり) かなり流暢に話せる
ヨンくん 日本語ちょっとだけわかる
私に対しても、ビョンくんがほぼ通訳状態でした~(笑)
疲れたでしょうね

やっぱり韓国語むずかしいわ~
1月の韓国旅行後、まったく勉強を・・・・・・・・・・・・・してない

それで会話出来るわけがない

Posted by はす at
20:10
│プチ旅行(おでかけ)
2011年05月30日
熊本でお願い?(^-^)
せっかく阿蘇に来たんだから
大観峰とか行って、山の景色を楽しみたいところだけど・・・


これと言って、ここに行こうって所は決めて無かったので

方向だけ決めて、いつも行き当りばったり?
暇人(私)がする行動パターン

たまに~は、こんなお出かけもいいですよ~


木村とうふ
熊本県阿蘇市一の宮町坂梨2415-2
お豆腐で作ったスイーツ・おぼろ豆腐をお買いものして・・・
阿蘇神社
参拝にしてきました

縁結びの神社でもあったんですね

教えてもらうまで、知らなかった~
いい縁がありますように
木村とうふの方から、神社周辺を散策するのもいいですよ~
と教えてもらってたので・・・
参拝の後、周辺をブラブラ

お土産屋さんなどがありました

お腹いっぱいでなければ・・・・馬コロッケ食べたかったかも

その後阿蘇ファームランドに行って

我慢できず、一口食べてます(笑)
大阿蘇ミルクソフトを食べて、ウロウロ

一日中

上の方に霧がかかってる山の景色、なかなか綺麗に見えました

自然っていいわ~

たまご庵(コッコファーム)で、卵やその他お買い物して

新鮮な卵で、何作ろうかな~(笑)
また、お天気


Posted by はす at
21:21
│プチ旅行(おでかけ)
2011年05月30日
雨の中~阿蘇
沖縄旅行の事も、まだ途中までですが(笑)
土曜日(28日)は、熊本・阿蘇方面まで


台風の影響?みたいで一日


でも前からこの日に行こうと話してたので、とりあえずお出かけ~

お昼は、阿蘇でたかなめし定食

ホルモン煮込み・たかなめしをいただきました

小鉢(おから)・豚汁(だご汁などから選べて)
かなり久しぶりの来店でしたが、
やわらかく煮込まれたホルモン煮込み美味しかった~

たかなめしはもちろんのこと、白味噌の豚汁も

前は、ホルモン煮込み・もつ類が苦手で食べれなかったのに

いつの間にか食べれるようになって
もつ、今では大好きに(笑)
あそ路 (あそじ)
熊本県阿蘇市阿蘇町的石1476-1
阿蘇に行く途中で、
道の駅・七城メロンドームにも寄りました

美味しそうな本物のメロンも並んでたけど
私のお財布の中と相談して・・・・・買えなかったので

メロンパンを購入しました

Posted by はす at
18:47
│プチ旅行(おでかけ)
2011年02月12日
長崎ランタン(^^♪
行ってきました~

長崎ランタンフェスティバル

中国のお正月 豚さんの頭がお供えされてます

好きな蓮のランタンもありました~

↑ このランタン、ほしい~


眼鏡橋のほうも、たくさんのランタンがありました

まだ、明るい時間だったので・・・ちょっと残念

今年の干支 うさぎ

他の干支も並んでました
この通りは、たくさんのオブジェっぽいランタンがあったので、
暗くなってが見ごたえありです

ハートの石

お気付きですか

アルファベットの i の石があります

これでアイ・ラブだそうです

暗くなると、たくさんの人・人・人
中華街や湊公園会場はすごい事になってました~
写真撮っても、人が入っちゃいました

本当に綺麗なランタンでした

Posted by はす at
10:30
│プチ旅行(おでかけ)
2010年07月25日
オランダ水車♪
日帰りで、オランダに行きました~??
パスポートが必要ないところ(笑)
ここ数日の暑さで・・・体やばいかも?と思い
行く途中のコンビニで、栄養ドリンク補給

たどりついた先は・・・
ハウステンボス

ゲゲゲの鬼太郎とねずみ男もいたんです(笑)
チョコレートハウス(チョコレートのお土産がたくさん揃ってます)
こんなチョコレート見たら、ついつい舐めてみたくなりますよね~
ダメですけど

ミッフィー今年で55周年だそうです


数年ぶりに来たハウステンボス
とっても暑かったので・・・
見てまわるより、座ったり休憩してる時間が多かったかも

Posted by はす at
09:00
│プチ旅行(おでかけ)
2010年02月28日
豆田町を歩く
とっても天気がよかったので・・・
ドライブしながら、日田の豆田町まで
天領日田おひなまつりがあってます

街並みを歩きながら・・・
古くからの雛人形を、資料館・施設などで見ました




資料館など有料のところもありますが・・・
ものすごい数の雛人形が展示してありました
見ごたえありです
写真が、もっと上手に撮れたらよかったけど
ドライブしながら、日田の豆田町まで

天領日田おひなまつりがあってます

街並みを歩きながら・・・
古くからの雛人形を、資料館・施設などで見ました

資料館など有料のところもありますが・・・
ものすごい数の雛人形が展示してありました

見ごたえありです

写真が、もっと上手に撮れたらよかったけど

Posted by はす at
20:22
│プチ旅行(おでかけ)
2009年09月21日
佐賀・鷹島~
唐津市肥前町と長崎県松浦市の鷹島をむすぶ橋
鷹島肥前大橋
お昼は、とらふぐ

もちろん時期的に、天然ではなく、養殖のふぐです

松浦は、とらふぐの養殖がされてるところらしいです。
だから橋の所に、ふぐ↑あったのか~

テッサ (とらふぐのお刺身) 湯引き
くじらの白皮 ふぐのから揚げ
ふぐの焼きしゃぶ用 その他
まつうら海鮮街道
モンゴル村
ゲルは、宿泊も出来る様です

天気がよかったので、海もきれいに見えました

いいドライブ日和でした~\(^o^)/
Posted by はす at
13:40
│プチ旅行(おでかけ)
2009年09月20日
佐賀ドライブ~
シルバーウィークの初日、佐賀方面へ
九州陶磁文化館

陶磁で出来たからくり時計

時間になると、こんな風に開きます

写真が上手に撮れてないんですが


中には、有田焼など、たくさん展示してありましたよ
観覧料・無料です
有田ポーセリンパーク(のんのこの郷)



お酒・焼酎・フルーツ酢などの試飲も
おみやげも販売してあるけど、試飲の所にへばりついてました(笑)
運転の方は、飲めません
こちら限定の有田焼酎を買いました~(限定に弱い
)

九州陶磁文化館
陶磁で出来たからくり時計
時間になると、こんな風に開きます

写真が上手に撮れてないんですが

中には、有田焼など、たくさん展示してありましたよ

観覧料・無料です

有田ポーセリンパーク(のんのこの郷)
お酒・焼酎・フルーツ酢などの試飲も

おみやげも販売してあるけど、試飲の所にへばりついてました(笑)


こちら限定の有田焼酎を買いました~(限定に弱い

Posted by はす at
20:59
│プチ旅行(おでかけ)
2009年05月25日
おさるさん♪
東京に住む友達が、週末に福岡に帰省しました

今回は、お連れ様が…仕事で、東京に在住中の韓国人のチング(友達)も一緒に

じゃあ~九州を案内しなきゃ~!!と鳥栖駅で待ち合わせ

アンニョンハセヨ~と挨拶

普通に、こんにちは!と挨拶されました(笑)
まず昼ごはん

鳥栖の丸幸ラーメンへ
それから、高速


湯布院の予定が、途中で別府に変更

続きを読む
Posted by はす at
22:12
│プチ旅行(おでかけ)